top of page

授業
夢を叶える食育授業
食とカラダのふしぎ発見!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() |
概要
行動変容を目指す、栄養コミュニケーションの新しいアプローチ
子供の主体性を引き出す、新しいコミュニケーション理論、ナッジ理論を取り入れ、デジタル対応の食育プログラム(メッセージ展開、映像、音声のすべてにおいて先端知識・テクノロジーを投入)を開発しました。
内容
子ども★学び★縁日
食×スポーツ×科学 縁日ラリーで学びます。
縁日パネル
縁日のパネルです
PKチャレンジ
5基本味のイラストを用意し、壁に貼り付けます。
柔らかいボールを蹴って、狙った味に当てられるか遊んで頂きます。
ボーリング
ペットボトルを5本~10本使用致します。
ペットボトルのラベルをはがし、各ペットボトルに「塩味」「苦味」「酸味」「甘味」「うまみ」の紙を貼って頂きます。何回で全てのピンを倒せるか遊んで頂きます。
ぴったんこめくり
「うまみ」「酸味」「塩味」「甘味」「苦味」の5つのカードをペアで計10枚用意致します。
裏返されたカードをめくり、同じ味を合わせて頂きます。カードの裏面はその味がする食べもののイラストを描くと、楽しく勉強しながら遊べます。
ピッタリストップ
「塩味1秒」「苦味2秒」「酸味3秒」「甘味4秒」「うまみ5秒」と書かれた紙を裏返しにして用意します。一枚めくり、描かれている秒数でストップウォッチを止められるか遊びます 。
箱の中身当てクイズ
箱の中に入っている食材を触って頂き、「味」を答えて頂きます。
手を入れる穴、正面から見る穴の計3個をダンボールに空けて頂きます。
味当てチェックシートです
スタンプラリーポスター
スタンプラリーのポスターです
スタンプラリー台紙
DAISI 箱の中にはいっている食材の味を当てよう!
スタンプラリーシール
スタンプラリーのシールです
bottom of page